ビールが大好きです。
バンクーバーはクラフトビールを造ってるBrewery(ビール醸造)が数多くあると過去の記事で書いたことがあるんですが、今回もBreweryを”Port Moody”と言う地域と一緒に伝えたいと思います。
https://fattyletter.com/storm-brewing
色んな風味のビールがあるので、Breweryが違えば同じラガーのビールでも全然違います。じぶん好みのビールを探すため、気が向いたらビールを楽しみに出かけています。
2018年3月末の時点で、僕の断トツのお気に入りは…
phillips Brewingの「Blue Buck」
Phillips Brewingはビクトリアにあって、過去のビクトリア旅行の記事の中で簡単に説明してます。興味のある方はみてやって下さい。
https://fattyletter.com/victoria-first-trip/#phillips
値段が他と比べてお得なのと、ちょっと甘めのテイストで飲みやすい。
1年以上飲み続けて、まだ飽きてません。
格好いいパッケージも冬と夏でほんの僅かに違うところを発見した時は意味もなく嬉しかったのも覚えてます。
前置きはこれくらいにして、本題に入って行こうと思います。
バンクーバーに観光にくる人で、ビール好きな人にお勧めな地域です。なんでお勧めかと言うと歩いて行ける距離に3つ程breweryが点在してるので飲み比べが出来るから。地域特性からかバンクーバーの中心エリアに比べると土地も広いせいか、Patio(パティオ)と呼ばれる屋外スペースが比較的広いスペースなので天気のいい日には気持ちよくビールが飲めます。
Port Moodyはもちろんビールだけの地域では無いので、簡単に特徴なんかも書いていけたらと考えています。
Port Moody(ポートムーディ)
ポートムーディはバンクーバーの西側、CoquitlamとBurnabyの間に位置しておりメトロバンクーバーの管轄内にあります。City of the art(芸術の町)として宣伝されていて、近郊には綺麗な自然が広がっており自然公園やトレイル、美しい入り江があります。
歴史などを詳しく知りたい人はPort moodyのオフィシャルHPを確認してください。
Port moodyの説明はコレだけ。続いてBreweryを紹介していきます。
Port Moody Breweryを楽しむために
Port MoodyのBreweryは全部で3つ。
(本当はもっとあるかもしれませんが、Port Moody駅から歩いて行ける距離という意味合いを含めて4つとします。)
- Twin Sails Brewery
- Yellow Dog Brewing
- The Parkside Brewery
- Moody Ales
3つのBreweryが同じ通りに並んでおり、その距離300mもありません。「Twin Sails Brewery」と「Yellow Dog Brewing」に至っては隣同士なので、混雑具合によって先に入る方を選べます。
また駅近という点がポイントで、日帰りで気軽にいくことができます。
週末は「Compass Card」を所持していれば、どこに行っても「1Zone」扱いなので電車で行くコトをお勧めします。車で行ってもいいですが、ビール飲むのが目的なので宿泊先探したり、アルコールが抜けるのを待つのは大変というか時間が勿体ないですね。
Port Moodyへは電車でアクセス
4つのBreweryが並んでいる場所は「Port Moody Station」から歩いて10分~15分の距離にあります。よって旅のベースとなる場所はポート・ムーディ駅です。
バンクーバーのダウンタウンからスカイライン(電車:Expo Line)で「Commercial-Broadway station」で1度乗り換え(電車:Millennium Line)るだけです。
所要時間は約1時間。間違ってバンクーバーのダウンタウンからCanada Lineに乗ってしまうと、もう一つのWest-Broadway Stationに向かってしまうので要注意。
Port Moody駅を降りてからは、鉄道の北側に目的地のBrewryがあります。(改札から駅を出て、右側に進み「Moody street」を北側に進んで、橋を渡れば(Rocky Point Spray Park)広い公園が見えるので、階段を下りて今渡ってきた橋の下「Murray Street」を目指せばBreweryに到着です。
はじめてのBreweryではFlight(フライト)を頼め
折角ビールを楽しみにしてても、お腹いっぱいになったら試合終了です。また酔っぱらってアルコールを見たくない状態になっても試合終了です。普通に飲んでいたら2~3杯で上記の様な状態になる人もいると思います。実際僕がそんな感じです。
カナダのビールの中には、アルコール含有量がすごく多い「IPA(アイピーエー):平均8%以上」という種類のビールがあるんですが、美味しいからと普段と変わらず飲んでいたら確実に酔っぱらいます。
少しの量のビールをたくさん飲みたい人のためにあるのが「Flight:フライト」で、以下の写真の様に大体4種類の自分の好きなビールを選択できるオーダー方法です。ビールの量としたら1杯150mlくらいなので、4杯で大体普通のビール(パイント)一杯分です。値段も$1~$2くらい普通に頼むビールより高い値段設定になってると思います。
↑写真はTwin sails breweryのフライト。
Flaightを試飲してみて、美味しいビールを見つけたら…もう一度その飲みたいビールをパイントで頼めばいいんです。
Twin Sails Brewery

まず初めに向かったBreweryは「Twin Sails Brewery」です。お店の外観から(広めのPatioがある)の印象で1店舗に決定。Breweryの中もお洒落で、ビールも凄く美味しかったです。ここはIPAに力を入れているのか、僕が訪れた時には4種類程のIPAを造っていました。その中でも「Vapor Wave」という名前のIPAのビールが特に美味しかったです。
Breweryは季節ごとに造るビールが違うのかわかりませんが、「Twin Sails」のWebsiteを見ても僕達が飲んだビールと同じ銘柄が記載されてません。普段お店で買えるビール以外に出会う事ができるのもBreweryの魅力ではないでしょうか。
↑一般的に売られてるカンのビール
<営業時間 2018/3 時点>
月曜 & 火曜 | 12PM ~ 9PM |
水曜 & 木曜 | 12PM ~ 10PM |
金曜日 | 12PM ~ 11PM |
土曜日 | 12PM ~ 11PM |
日曜日 | 12PM ~ 10PM |
Website : Twin Sails Brewery
Yellow Dog Brewing

「Twin Sails brewery」のすぐ隣にあるのが、「Yellow Dog Brewing」です。あまりの行列に待ち時間が30分以上と言われたので、今回はスキップしてしまいました。遠目から店内をみると、全体的に黒の色で統一されていてお洒落な雰囲気でした。
実は以前PNEで開催されたBeer Festにも参加していて、その時に「Yellow Dog Brewing」の「Golden Ale」という名前のビールを飲んだ覚えがあります。このBrewey自体が物凄く若くて、設立3年目だそうです。
<営業時間 2018/3 時点>
月曜 ~ 水曜 | 11AM ~ 10PM |
木曜 ~ 金曜 | 11AM ~ 11PM |
土曜日 | 11AM ~ 11PM |
日曜日 | 11AM ~ 8PM |
Website : Yellow Dog Brewing
The Parkside Brewery

実はココが僕達の本命。Port Moodyに遊びに来ると決めたのも「Parkside Brewery」の「Parkside Lager」というラガービールを製造場所で飲みたいからでした。ココのビールは比較的どこでも簡単に手に入るビールで、たまに飲んでいて僕の好きなビールの一つです。結果から言うと…めっちゃ期待してたんですが、飲みたかったラガーはありませんでした。仕方なく「Ale」など他のビールを飲みました。どれも美味しかったですが、その中でも「Parkside Ale」が一番美味しかったです。
Breweryの目の前に専用のフードトラックがあるので、そこでおつまみを買ってBreweryの中でビールと一緒に頂くコトができます。
↑オーダー表。
↑Parkside Breweryのフライト。
<営業時間 2018/3 時点>
月曜 ~ 木曜 | 12PM ~ 10PM |
金曜日 | 12PM ~ 11PM |
土曜日 | 12PM ~ 11PM |
日曜日 | 12PM ~ 9PM |
Website : Parkside Brewery
Moody Ales
ここは帰ってブログ書いてる途中で発見しました。「Parkside Brewery」終わった時点で結構酔ってたので、体力的にも厳しかったですが…次回Port moody行くときに挑戦しようと思います。位置的にはその他3つのBreweryから少し離れてますが、徒歩で全然行ける距離にあります。
<営業時間 2018/3 時点>
月曜日 | 1PM ~ 9PM |
火曜 & 水曜 | 1PM ~ 10PM |
木曜日 | 1PM ~ 11PM |
金曜日 | 12PM ~ 11PM |
土曜日 | 11PM ~ 11PM |
日曜日 | 12PM ~ 9PM |
Website : Moody ales
その他の周辺情報(レストラン、憩いの場)
今回はあまりにも行列が長すぎて断念したんですが、Port Moodyには超有名なアイスクリーム屋があります。僕は去年の冬に食べたコトがあるんですが、普通に美味しかったです。でも残念ながら…この行列に並んでまで食べたいとは思いませんでした。
あと立地が非常に良くて、綺麗な海の傍にある広い公園は家族連れには持って来いの憩いの場所です。オーストラリアではよく食べてたジャンクフード…「Fish & Chips」カナダに来て以来なかなか食べる機会がなかったのですが、ここで久しぶりに食べる事ができました。
Rocky Point Ice Cream

誰しもが知るアイスクリーム店「Rocky Point Ice Cream」。週末になるとお店の前には大行列ができます。店の裏が子供たちの遊べる公園なので、人気がでるのも必然的です。もちろんアイス自体も普通に美味しいです。色んな種類のアイスがあるけど、何故か最終的にチョコミントを選んでしまう…
営業時間:毎日8:30AM ~10:00PM
Website : Rocky point icecream
駐車場も有り。(公園利用者との共同駐車場だけど、結構広い。)
Pajo’s Fish and Chips (Rocky Point Park)

ビール飲むと揚げ物が欲しくなりませんか?そんな人の欲求を満たしてくれる場所が丁度いい場所にあります。公園の傍に強い存在感を示すイエローのお店が「Pajo’s Fish and Chips」です。カナダのFish & Chipsの魚はほどんど「Cod:コッド」と呼ばれる白身魚一択なんですが、ここは全部で3種類(Cod,Salmon,Halibut)ありました。Salmonがカナダっぽいですね。オーストラリアだと10種類くらいの魚から選べたのですが、どれも白身魚でサーモンはなかったです。是非サーモンを注文してみて下さい。
公園内のベンチに座っていただきます。ボリュームは少なめで、魚も小さいけど流石の美味しさです。チップスの方は微妙…

営業時間は電話で確認しろとのコトです…一応「Pajo’s Fish and Chips(Port moody)」をリンクしておきます。HP見て気づいたんですが、バンクーバーに数店舗あるチェーン店でした。
Rocky Point Spray Park

Port Moodyの憩いの場。だだっ広い公園の敷地内にレストラン、ベンチそして子供たちが遊べる遊具などがあります。以前冬に来た時はこのエリアが一面雪で、その当時は公園だなんて思いもしませんでした。
Port moody station museum

Port moodyにある電車に関する博物館です。入場料は寄付というかたちで賄われてます。(一人だいたい$2程払うと良いそうです。)「Parkside Brewery」の前に位置してます。

営業時間:(冬季) 水曜 ~ 日曜 12PM ~ 4PM
(夏季) 毎日 10AM ~ 5PM
Website : Moody Station Museum
駐車場も有り。
まとめ
お腹が空いた時に立ち寄れる”安めの”レストランがBrewery近辺には「Pajo’s Fish and Chips」くらいしかないので、おつまみ程度の軽食を持参すると良いと思います。
週末は大勢の人が訪れる場所なので、Breweryに入るだけでも列に並んで待つ可能性が高いです。ピークはおそらく5PMから8PMなので、朝や昼からモーニングビールを楽しむつもりで、張り切って行くコトをお勧めします。
Port Moodyはもっと観光的要素もある場所だと思うので、また付け足していけたらと思っています。きっと夏だったらもっと良い景色なんかが見れるのかな。
コメントを残す