カナダのPR(永住権)を取得したのが約5年前。
PR取得時は5年後の更新のことはずーっと先のことだと感じていましたが、時が経つのは早いものです。
幸いにも「PR申請」などカナダ永住権に関する記事を書いてたおかげで、PRの更新時期を忘れるなどという悲劇は回避できました。
むしろ1年前くらいから、そろそろ更新の準備するか…
などと事前リサーチを進め、割と用意周到にPR更新を迎えることが出来ました。
実際にPR更新の申請を始めたのが有効期限の3~4か月前でしたが、PR更新の催促などはカナダ政府からは全く音沙汰ありませんでした。
(多分はがき通知などは無いと思います…)
PRの有効期限切れには注意しましょう
PR更新の申請は、PR申請に比べてめちゃくちゃ簡単なので変な心配は不要です。
- PR更新にかかる費用
- PR更新にかかる時間
- 更新申請の注意点
- 次回以降の更新申請に備えたいこと
これ以外の内容は書いてないので、これ以上読み進めるのは無意味です。
例えば…
申請書の記入方法などには触れてません。申請書の記入についての質問は、個別に質問して頂ければと思います。
PR更新の下調べ程度だと、受け取ってもらえればと思います。
では始めます。
PR更新の必要条件
PRカードの更新前に必ず確認しよう。
- PRカードの有効期限が9か月以内
- 過去5年の間に730日以上、カナダに滞在してること
既存のPRカードの有効期限が失効する9か月前からPR更新の手続きは可能ですが…
特にカナダ国外への旅行などの計画が無い場合には、9か月前だからとって慌てて申請する必要は無いと思います。
個人的には失効の3か月前くらいでも、何なら失効してからでも良いと思います。
新しいPRカードの有効期限は、カードが発行された日から5年間でした。
現在のPRカードの有効期限の9か月前に申請して、3か月で受理され新しいPRカードが発行された場合には、6か月程PRの有効期限が短くなった感じがして損した気持ちになります。
そんな小さいこと気にしないよーって方のほうが大多数だと思いますが…笑
730日=2年間 (365+365=730days)
PRカードの有効期限が5年間なことを考えると、カナダ永住権を維持するのは全然難しくないとイメージできると思います。
PR更新の準備
PR更新の準備は「カナダ政府のWEB」だけで完結します。
https://www.canada.ca/en/immigration-refugees-citizenship/services/new-immigrants/pr-card.html
この記事を含め、カナダ政府以外のWEBに書いてある内容はあくまでも補足と捉えて下さい。
大事なのでもう一度…
PR更新はカナダ政府のWEBで下調べ、申請、支払いをしてください。
- Document Checklist (IMM 5644)
- Application for a Permanent Resident Card (IMM 5444)
- 証明写真2枚
PR更新書類の提出はオンラインでは出来ず、書類による郵送となります。
提出書類の記入ミス、記入漏れに注意しましょう。
PR更新にかかった費用
PRカードの申請費用は$50です。
その他に、証明写真や郵送費がかかります。
全て含めても$100以下でした。
- 申請費:$50
- 写真代:$15
- 郵送代:$12.27
- 合計:$77.27
郵送には「Registered mail」のサービスを使用したので高額になってます。
*きちんと受理されたことが「サイン」で分かるので、安心できます。
普通郵送で構わない人は郵送代は$2くらいでしょうか。
5年に1回、$80程の出費となるわけですね。
PR更新にかかった時間
こればっかりはタイミングの問題でしょうが、僕の場合は当初の予定の半分以下でした。
あまりに早く届いたので、正直びっくりしました。

約55日
2月11日に書類を送って、受理されたのが2月18日。
3月14にプロセスが開始。
3月30日にPRカードが送付。
4月7日にPRカード取得。
申請時におけるプロセスタイムは116日でした。カナダ政府のページで表示されてるプロセスタイムはあくまでの目安ということがわかります。
早くなる時もあれば、その逆で遅くなる場合だってある。
始めてPRを申請した時は、目安時間を大幅に過ぎて焦ったのは思い出です。
申請後のステータスの確認
PR申請をした後は、オンラインで申請中のステータスを確認できます。
そんなに頻繁に更新されるものではないので、心配なら確認する程度で良いと思います。

次回以降のPR更新に備えて
やはりカナダ出入国の記録をつけることでしょうか。
PR更新の書類作成で最も時間を要するのがカナダの出入国の履歴を書く項目です。
今後はアメリカを含む、海外旅行に出かける際にはメモを取るコトにしました。
*エクセルでまとめると良いかも。
- 出発日
- 帰国日
- 滞在先(国)
- 理由(バケーションなど)
- カナダを離れた合計日数
その他には…
「引っ越し」をする場合↓
(日付、住所をメモしておく)
「転職」や「復学」する場合↓
(日付、会社や学校名、住所をメモしておく)
これらは調べれば良いことなのですが、いざやるとなると面倒だと感じました。
PR更新しました
僕がPRを取得してからこの5年の間で「カナダ永住権」の申請方法、時間、要件など色々を変わってしまい、当時書いたブログ記事の内容は役に立たなくなってしまったことが残念です。
それでもカナダの永住権を目指し、実際に一歩足を踏み出すことの大変さは今も昔も変わらない事実だと思います。
僕はカナダで生活してまだ5年ですが、比較的恵まれた環境の中で生活できていると感じます。毎日が楽しいばかりではないですが、カナダ永住権を取得した時と比べると自分自身の成長とカナダに適応し始めてる手ごたえをつかみ始めてます。
何が言いたいかと言うと、カナダPR申請から更新までの流れが…
今回の「PR更新」の記事で完結となります。
オーストラリアでワーホリ中に海外申請して、ツアリストとして初めてカナダに入国…
なかなかPRの処置がスムーズにいかず、ワーホリビザに切り替えてからPRを待った過去を思い出し色々と思うコトがあります。気づけばもう5年もカナダにいるんですね。
今後も市民権は取得するつもりがないので、5年毎のPR更新をすることになると思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました。