先日カナダのBC州、Kelowna (ケローナ)に行って来ました。
バンクーバーからケローナまでは車で約5時間の長距離ドライブ。
5時間運転し続けるのもキツいので、途中どこかで休憩したい…
オススメは「Hope: ホープ」
地図上ではバンクーバーとケローナのちょうど中間地点にあって、一休みするには最適な場所です。バンクーバーに比べてガソリンも、約10¢/L 程安いので給油するならココがお勧め。(2018年5月現在)
Kelowna(ケローナ)について知りたい人は、以下を是非みて下さい。
https://fattyletter.com/kelowna
今回「Hope: ホープ」には、ほんの数時間の滞在しかできなかったんですが、次回チャンスがあれば1~2泊したいな。とも思いました。
Hope (ホープ)
バンクーバーからHighway1を東へ進むと、交通のHUB地である「Hope: ホープ」に辿り着きます。Coast Mountain Range と Cascade Mountain Range の間にあるので、冬はスキー、夏はハイキングやオフロードバイクなどのアウトドアアクティビティが楽しめる場所です。
自然に恵まれた場所で、バンクーバーからは車で約1時間半の距離にあります。Hopeにも駅はあるので、バンクーバーから公共交通機関を使ってアクセスするコトは可能みたいですが、電車とバスの乗り継ぎが必要で大体5時間かかるみたいです。
もしHopeに行くなら、断然「車」が便利です。
Hopeの中心地は多分「Wallace street」で、この道路上に大きな公園、市役所、レストラン、映画館、ショップなどが並んでいました。

小さな町ながらも、いい雰囲気の場所だったので…昼食もココで済ませて、さらにHopeの中心地をちょっとだけ探索してしまいました。
これ以降書いてく内容は、実際に立ち寄った場所の紹介です。Hopeに立ち寄る際の参考になればと思います。
Blue Moose Coffee House
ここは大正解。
Hopeで軽食を食べるならココが一番じゃないかと思います。
(まぁココしかレビューできないのが現実なんですが…)

でも、そもそも「Hope: ホープ」にはレストランやカフェの数が少ないので選択肢が限られるのが現実です。あとは、カフェなのにビールも提供してたのが僕にとっては大きかったです。
しかも…一番好きなビール「Blue Back」をドラフトで!!
Memorial Park
Hopeの中心地にある、大きな公園。Memorial Park (メモリアル・パーク)の中には「Japanese friendship garden: 伊豆」があります。

Hopeのダウンタウンの風景
↑クマの彫刻。
↑フクロウの彫刻。
↑赤い建物が映画館。その左隣がセカンドハンドショップだったかな。

ガソリン料金の比較 (2018年5月)
2018年5月現在のガソリン価格をバンクーバーとホープで比較してみました。
最近のバンクーバーのガソリン価格の高騰は凄まじく、ガソリンを給油するためだけにアメリカまで国境を越えて行く人もいます。
ガソリン価格高騰は、ちょっとした2018年のトレンドなので記事のタイトルとは関係ないですが書きたいと思いました。
比較結果は…
バンクーバーの方が「¢6/L」高い結果でした。
ちなみにケローナと比べると、バンクーバーの方が「¢11/L」高いです。
まずはバンクーバー…
![]()
引用元:Gusbuddy
そしてHope…
![]()
引用元:Gusbuddy
ちなみにKelownaも
![]()
引用元:Gusbuddy
まとめ
今回はHopeの中心地だけの紹介になりましたが、Hopeの醍醐味は自然の中で遊ぶアウトドアアクティビティなので、次回はアウトドア (キャンプやハイキング) を目的として再訪問したいと思います。
Kelownaにドライブする際は、是非Hopeに立ち寄ってみて下さい。
最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
コメントを残す