投稿の順番が前後してますが、
結局海外旅行保険は日本のものに入りました。
最後の最後まで悩んだのですが、決めては…
英語を喋る事ができない!
コレでした。
本当は補償内容もオーストラリア人と同様に受けることができるユニケアにしたい所でしたが
メルボルンは知らない所…
不安になってしまいました。笑
ジェイアイ損害火災会社の「t@biho」
僕が加入した海外留学保険はコレ
ジェイアイ損害火災会社の「t@biho」です。
インターネット専用保険で即日加入でき、キャッシュレスのサポートが受けることができるのが特徴です。
実際僕は、出発3日前に加入しました。
悩んで悩んで、時間を浪費したという結果になりました。

これだけの補償で合計は…187000円です。
(補償期間は12ヶ月です)
やっぱり高額ですが、日本で国保の毎月1万5千円払ってる事と同じだと考えて諦めます。
保険に入った事でやっぱり安心感が生まれました。
t@bihoは日本語対応
キャッシュレスも可能な病院がある (メルボルンには3つらしい)
この2点だけでも、僕には凄く心強い。
現地では、お世話にならない事を願います。
コメントを残す