帰国後1週間が過ぎました。
普段はスマホ依存症の僕ですが、まだスマホが使えない状態が続いています。
外出時に不安を感じることもしばしば。
スマホが利用できる環境が待ち遠しいです。
ワーホリ帰りで問題になるスマホ問題
海外留学/旅行を終えて帰国する際
日本でのスマホをどう利用するか一度は考えると思います。
日本を出発する前に通信業者の一時休止サービスを利用してる場合はいいですが…
解約した人は再度、大手通信会社を利用するか
それとも
海外でも使用してたであろうMVNOを利用するか
悩むところだと思います。
携帯無しでの生活は僕はありえないので…
実際に僕は日本帰国後いろいろ調べて比べてみましたので情報共有したいと思います。
特に日本に少しの間しか滞在しない人に向けての情報です。
僕がお勧めするMVNO(格安スマホサービス)
- mineo
- Ⅱjmio
現在日本にはたくさんの格安携帯プロバイダがあります。
その中でも僕は上記2社をお勧めします。

(購入したmineoのエントリーパッケージ)
『日本に一時帰国する人を対象としています。もしくは日本に短期の滞在を目的としている方。』
理由は一つ…
- 解約料金が無料
日本でスマホを契約すると2年縛りが大前提となっている昨今で、短期滞在を目的とする僕には2年も契約し続けるのは無理。月々の料金をできるだけ安く済ませる事だけに焦点を当てると解約時に痛手を負ってしまうので注意が必要です。
スマホの利用目的によりMVNOを判断しよう
- データ通信だけできればいい人
- データ通信の他に携帯番号も必要という人
結論から言うと…
データ通信だけで良い人は → ⅡJmio
携帯番号も必要な人は → mineo
そんな事を書きながら…
僕はどちらにせよ、mineoをお勧めします。笑
料金の差がほとんどないから。
ⅡJmioとしたのは契約から使用までの期間が短いから。
mineoは申し込み後simが送られてくるのに対し、
ⅡJmioでウエルカムパック(sim入り)を購入すると契約後すぐに使用可能になります。
時間がかかるぶん…
mineoはsimを選択(docomoかau)できます。
僕がmineoをお勧めする理由
- 携帯番号+データ通信利用でも解約がいつでも無料
今現在日本にある携帯通信会社で携帯番号を付加して解約料金が無料な会社はmineoだけです。
どの会社も2年の契約縛りを設けているのが現状。
(但し、mineoであってもMNP目的で解約する場合は同様に解約料金が掛かります。)
僕のように契約した番号を使い捨てにする人にはココしかないんです。
逆に2年以上使用する人であればその後のMNPを考えてもYahoo!mobileなど他のMVNOのほうがbetterです。
僕が契約したプランでの1か月の利用料金
- sim cardはdocomo系
- 携帯番号とデータ通信が利用できるデュアルタイプ
- データ通信は3Gを選択
- 通話定額30をオプションで契約
- その他のオプションは無し
- 初期費用は3000円/無料…エントリーパックの別途購入で無料
以上で合計1600円+840円=2440円
これに30分を超えた通話料金と消費税がかるので、大体1か月3000円です。
定額通話30をつけなければ基本料金の1600円です。
(MVNOは通話料金が大手と比べて割高なので、通話目的の人は大手通信会社が良い)
今の時代はインターネット回線の050番号を利用する事も可能
ちなみにデータ通信ならもっと安くなるのは言うまでもない。
(僕はエントリーパックを別途購入したので初期費用が無料です。)
最後に
mineoの良い所ばかり書いてきましたが…
僕は現在mineoサービスに申し込み中ですので、
実際の使用感についてはまた別途記事にしたいと思います。笑
ここまで読んで頂きありがとうございます。
コメントを残す