こんばんは。
5月に入り、いよいよ出発が近づいてきました。
出発前の忘れ物がないか確認している最中です。
まぁ、きっと何かは忘れるんだろうけど。
今日はメルボルンで車を運転する機会があるかわかりませんが…
身分証明書という意味でも利用できる国際運転免許についてです。
実際に本日、運転免許所センターに行って取得してきました。
実物がこれです。

見たことない人もいるんではないでしょうか?
僕の両親も初めてで、もの珍しそうにしてました。
どこで国際運転免許証を取得するか
- 各都道府県の運転免許センター
取得条件
- 日本の運転免許証を有してること
- 日本の運転免許証の有効期限が1年以上あること
取得に必要なもの
- 日本の運転免許証
- パスポート
- 印鑑
- 証明写真 (国際免許証用のちょっとデカめの写真)
発行手数料
2400円- 用明写真を現地で撮る場合は+800円ぐらい
発行までの所要時間
- だいたい2時間程度 (書類等を書き終わって、免許証発行までに別に1時間かかる)
- 当日発行で全然いけます
免許の有効期限
- 発行から1年間
本当は国際免許証は取得するつもりはありませんでした。
なぜなら、メルボルンで車を運転するつもりは無いから。
じゃあ何故、取得したかと言うと…
身分証明書になるからです。
パスポートを常に持ち歩くのに、少し抵抗があったからです。
ただそれだけ…
ワーホリ中に国際免許の活躍があれば、その時また書きたいと思います。
国際免許をどうするか悩んでる人は、もう取得しましょう!笑
時間もお金もそんなにかからないですし、国際免許の実物を見てみるのも良いと思いますよ!
しおりなんかも貰いました。

コメントを残す