メルボルンにきてからというのも…
雨…
雨…
雨!
なかなか観光にも行けず、近所を散歩するだけの毎日です。笑
今日は外国で日本円を現地通貨に換金する時のポイントを書きます。
当たり前の事なので、読み飛ばして頂いてもかまいません。
僕自身、理解するまで両替で損をしてました。
海外旅行に日本円を持って行って、必要な分だけ両替する時に参考にして頂けたらと思います。
両替する場所
- 空港
- 街の銀行
- 街の両替所
- 現地のATM
日本であらかじめ両替しておいた方が良い通貨もありますが、豪ドルは違います。
日本円のままオーストラリアに持ち込み、現地で両替する方がお得です。
少額(2万円くらい)の換金なら、現地ATMを使うのがベストだと思います。
(PLUS/Cirrusと書いているATMで、Visaなどのクレジット機能が付いているカードを使用)
ATMはどこにでもあり、多くの現金を持ち歩かなくても良い利点もあります。
空港内にある両替所は、基本的にレートは良くありません。
現地ですぐお金が必要な場合に利用すると良いと思います。
街の銀行のレートは、空港よりは良いと考えてください。
街の両替所(Money Exchange/Foreign Exchange)は店舗によりけりですが
日本円をそのまま換金する場合は一番お得だと思います。
両替前の確認Point
- 為替レートがいくらか
- 手数料はいくらか
為替レートは日により違います。
また、店舗毎によっても違いますので為替レートの良い両替所を見つけてください。
これが実際の店舗に表記されている為替レートの表です。

為替レートを見る時(日本円を外貨に両替する時)は…
日本円の「We Buy」の欄を見るようにしましょう。
今回は96.9988となっています。
この額が小さい程、多くの日本円を現地通貨に両替できます。
つまり
96.9988より数字の小さい別の店舗を探すと良いです。(例: 95.888)
※為替についての説明は本来、このようにしてはいけないと思いますが…
今回が初心者の方が悩まず両替できる様にと思い上記の様に記述しました。
為替の勉強は各自でお願いします。
逆に外貨を日本円に両替する時は、「We Sell欄の数字が大きい」店舗を探すと良い。
手数料については、直接聞いてみて下さい。
手数料=Commission
店舗により手数料無料の店舗もあります。
※だいたい手数料無料の店舗は手数料分があらかじめ為替レートに反映されているらしい。
実際、メルボルンの街を歩き回った結果…
為替レートが約10円程違いました!
例で使った写真の店舗が一番良く、他店舗では「We Buy欄が104.88」でした。
5万円両替する場合…
97円の店舗だと → 515ドル
104円の店舗だと → 480ドル
手数料は除いて、約35ドル≒3300円の違いが生まれます。
両替額が大きくなるほど、損する額も増えるので、少しでも多くの現金を手にしたいなら…
口コミなどを使って有料店舗をみつけて下さい!
+α : あなたが学生なら学割なんて特典の店舗もありますよ。
忘れがちなPoint
- あらかじめ自身で計算する
- 両替後はすぐに確認する
- レシートを発行してもらう
いくら良いレートの店舗を見つけても、騙されては意味がありません。
両替する金額がおおよそ、いくらになるのか計算しましょう。
計算方法は…
両替する日本円を店舗の「We Buy」の額で割り算するだけです。
例 : 5万円を豪ドルに両替したい。 店舗の為替「We Buy」は96.9988
50000 ÷ 96.9988 = 515.47….
両替後515豪ドルは手元に入るはず。そう考えましょう。
両替後はきちんと紙幣を数えて、間違いがない事の確認をしてください。
またレシートを発行する店舗は真面目な証拠でもあるみたいですので、店舗選びの参考にしてください。
場所によっては、数字のメモをくれる所があります。(これはレシートではない。)
実際のレシートはこんな感じ

最後に
メルボルンにお住まいの方、または旅行をお考えの皆様
お勧めの両替店は「United Currency Exchange」です。
場所は → Swanston St マクドナルドの近く
ブルーの小さな店舗です。
例で使用した写真も実はココ。
1時間程度、歩き回った結果一番レートが良かったです。
※他にお勧めがあれば、是非教えてください!
コメントを残す